【ジャパンカップ 2022】今年は30年に1度の大荒れ!? 情報通がカオス過ぎる出走予定馬の舞台裏を大・暴・露!!
『情報通のウマ談義』のサブチャンネル『マスターの隠し部屋』へようこそ
▼ Twitter開設しました ▼
▼ メインチャンネル ▼
@情報通のウマ談義
*初めてこのチャンネルをご覧になった方へ*
毎週金曜に週末のレースをピックアップして気になる情報やデータを公開しています!
わたくしマスターは、馬券のプロフェッショナルである2人の意見を参考に、毎週の馬券を楽しんでいます。
・銭丸
可愛らしい見た目とは裏腹にお金が大好き。馬券は生粋の穴党。とあるコネで騎手情報に強い。
・親方
競馬関係者との繋がりが多く、そのネットワークから入手する情報は本物。特に馬主絡みの話には強く、競馬の裏側を知る男。
・はかせ
データを基準とした予想派。数字的な裏付けがなければ、どんな甘い話にも乗らない。馬券も私生活もむっつり系。最近は忙しいらしい。
ぜひメインチャンネルもご覧ください!
#競馬 #ジャパンカップ

ダノンベルーガは川田乗り替わりで
お願いしたいわ
今日のマイルチャンピオンシップも
なんで外枠発走で直線で進路狭くなる
位置にいるのか
もう一頭の人気薄のダノンは内枠だが
直線ちゃんと抜けてきて2着
ダノンは川田乗せて獲得したG1より
逃したG1のほうが多いと思うがなんで
あんなに乗せるのか分からん
ジャパーーーーン
ランドですね、ブライアン復活を願って府中に見にいきましたけど…
ドイツ馬はそれからいつも気になります。
今回のこれ三連単も馬連すらわからない…
シングスピールとファビラスラフィンの馬連1点で取れた96年ですかね。
バイトの給料前で、当たってダッシュで梅田のウインズに行ったのを覚えています。
ジャパンカップの思い出は、1984年のカツラギエースです。
三冠馬同士の闘いミスターシービーvsシンボリルドルフに話題が集まる中、日本馬が初めて勝利したレースですし、無敗の皇帝ルドルフに初めて土をつけたレースでもあります。
カツラギエースが勝ち切った時のトリハダ感、今でも忘れません。
エピファネイアのJC
今のところはカラテやってくれそうだと思ってます。でも正直かなり荒れそうですね。
ポップロックが好きで初GI勝利まであと少しだった2007年かな
アドマイヤムーンに最後まで勝てなかったのが今でも思い出されて悔しい気持ちになる
自分の見る目がないのかもしれないけど
1強とか2強とかよくいうけど
今回のJCは0強…。
出るならダノンベルーガにチャンスがありそうだけど適正がドンピシャかと言われたらそうでも無いしなぁと