












【セントライト記念2022 有力馬考察】アスクビクターモア他 人気馬5頭を徹底考察!
#セントライト記念2022#ローズステークス2022#GANMA
【メンバーシップ制を導入しました】
全重賞の有力馬考察&逆・ヒモ解きなど魅力的なコンテンツが豊富です!
【2021年 騎手分析】
【キズナ産駒 徹底分析】
セントウルステークスの有力馬考察を行っております。
動画の最後に「好走必須データ」をご紹介!
ぜひ、ご確認ください!
【ブログ】邪推師GANMAのフレキシブル馬券法
【1番人気の買い時・嫌い時】
<Part.

アスクビクターモアとオニャンコポンは狙っていきたいです。
ローシャムパークとガイアフォースは時計は強いのかもしれませんが、経験値は少なすぎるし、重賞経験もないので過信しすぎると先週のサンカルパのようになるかなと思うので、勇気の切りにしようかと笑
穴だとショウナンマグマやキングズパレスを推してます。
GANMAさんの「内枠に入ったら面白い」の馬が内枠に入ったことがない…
ガイアフォースどうなんでしょうね?どれくらいの馬なのか?
昔ロックドゥカンブが出てきたときの1,6倍興奮してます。
個人的に、このコース相性悪いんですよね(笑)
お疲れ様です。ここは個人的にアスクビクターモアの相手探しのレースになると踏んでおります。有力馬はどれも面白いですが中でもローシャムパークは注目度高いですね。山藤賞の勝ちタイムは稍重で2.00.3だったわけですが、翌日同条件の良馬場で行われた皐月賞の勝ちタイムが1.59.7。単純に数字だけを見れば、斤量1キロ増を加味してもこの馬が皐月賞に出ていたら上位争いに加わっていた可能性もあるかなと思ったりしています。我ながら安易な考えだとは思いますが…笑。データ的にこのレースで結果が出ていないハービンジャー産駒なのは不安なところ…。
穴で気になってるのはボーンディスウェイ、キングズパレスです。ボーンディスウェイはホープフルで5着、弥生賞でアスクビクターモアの0.1差で3着の実績がありますし、前走は内が伸びる馬場の中、外を回されてしまったのでそれほどキレる脚が無いこの馬には辛い展開でした。先行してスムーズに直線に入れればチャンスありと見てます。キングズパレスは今回、前が流れそうなメンバー構成なのでこの馬の末脚は怖いですね。先行激化なら、もしかしたら今年はこの馬がイタズラしちゃうかもしれません。未勝利戦ではありますが同コースでの勝利実績があるのも良いですね。
・弥生賞馬
・春クラシックで好走あり
・逃げ先行馬
去年のタイトルホルダーに思えてくる、、、
ガイアフォース中山コースをこなせたら多分強いでしょう。戦った相手を考えるとアスクと変わらないです。あとラーグルフが面白そうですが距離が微妙かもです。
ラーグルフここを狙ってきてるとおもうのでかいたいですね