地域のおでかけ&お役立ち情報~mama活~さんだ農業まつり
さんだ農業まつり2016(第42回さんだ農業まつり)
平成28年11月12日(土)・13日(日) 10:00~15:00
さんだがまるごと((ギュッ))とつまった食のカーニバル!!
過去調べで20,000人もの来場者が来るという三田の味覚のおまつり♫
三田市内の豊かな農村と新鮮な環境で作られたお米や野菜、三田市が誇るブランド牛「三田牛」など、地域自慢の農畜産物が「パスカルさんだ」に大集結する2日間!
三田の旬の農産物を感じてもらうため、会場内での調理に使用する農畜産物は、可能な限り三田産にこだわり、提供します。
乗り物大好きなお子さんも大喜び♪
当日は、さんだ農業まつり会場まで
連節バス「オレンジアロー連SANDA」号
を無料で乗ることができます!!
・三田駅南口ロータリー ~ 総合福祉保健センターバス停 ・農業まつり会場前~
・新三田駅ロータリー ~ 総合福祉保健センターバス停 ・農業まつり会場前~
(1台/日、往復1便/時間、計7便)
シャトルバス:三田市役所~農業まつり会場
(マイクロバス1台運行、約20分間隔)
恒例のセリ市価格あてクイズ(12日)
来場者への三田産こもちのプレゼント(12日、13日)
キッズ広場(13日)
今年は【チョークで落書き体験】みんなで楽しく落書きしよう☆
司会は、HUG Chiffonおしゃべりカフェでもご紹介させていただいた
三田市観光専門員 鈴井 紫乃 さん♪
HUGChiffonおしゃべりカフェ↓↓↓
http://hugchiffon.jp/
coverage_column/201509_cafe/
三田の味覚を楽しもう♪美味しいものが大集合♪
12日の式典では【農業功労者表彰】、【三田市肉牛共進会表彰】、【三田ハピネスイーツコンテスト】
母子茶部門、一般部門の2部門の受賞者の表彰を行われます。
農家と“おいしい”発見フードコート(12日、13日)
市内のお米や農畜産物を使用したフードコートを設置して、地元農畜産物(特産品)の紹介と地元消費の拡大について、農業者組織を中心に出店。
●三田市植木生産組合
●永沢寺そば道場
●母子茶加工生産組合
●三田肉流通振興協議会
●三田合鴨稲作会
●三田山田錦部会
●兵庫六甲JA三田女性会
●JA兵庫六甲三田地域青壮年部三田支部、三輪支部、広野支部
●JA兵庫六甲三田地区6支店会
●さんだ酪農婦人部
●羽束農産加工組合(つくしの里)
●三田耕楽クラブ
●グローバルレディさんだ
●三田市生活研究グループ連絡協議会
●小柿農業生産組合
●三田市(湊川短期大学、ハピネスイーツcafé)
●三田市(健康増進課、シティーセールス推進課、鳥羽市)
●羽束川漁業協同組合(小柿漁区)
街と“おいしい”発見フードコート(農商工間連携マーケット)(12日、13日)
●(有)福助
●(株)勢戸
●三田ホテルマネジメント(株)
●(株)飛行船
●三田市商工会女性部
●十倉営農組合×(株)神明ホールディングス
●キリンビール(株)
【7団体(昨年11団体)】
第59回三田市肉牛共進会(12日)
三田市肉牛生産の振興と飼育技術の向上を目的として、第59回三田市肉牛共進会を開催する。
ハピネスイーツcafé(12日、13日)
神戸親和女子大学が三田市と連携して、ハピネスイーツコンテスト受賞作品を使用し喫茶店が楽しめます。
展示即売会(地場産コーナー・・・12日、13日)
野菜・・・・・・パスカルの会、三田耕楽クラブ、三田青壮年部広野支部
花卉・・・・・・パスカルの会(店内)
特産加工品・・・母子茶加工生産組合、高平加工グループ、パスカルの会
植木・・・・・・三田市植木生産組合
三田肉・・・・・パスカルさんだ精肉部(店内)
兵庫県漁連・・・鮮魚販売(兵庫県産)(店内)
秋は食欲の秋・収穫の秋!!
三田市で自然豊かに育った美味しいものを食べに出かけませんか♪
開催場所
さんだ農業まつり特設会場
三田市川除677-1 「パスカルさんだ駐車場」 「JA兵庫六甲 三田支店駐車場」
駐車場
三田市役所【約350台/日(来場者用)】
兵庫県三田庁舎【約80台/日(来場者用)】