












第37回全日本選抜競輪2022 決勝|取手競輪|後閑信一のレース徹底解説【本気の競輪TV】
#全日本選抜競輪 #後閑信一

#全日本選抜競輪 #後閑信一
_ ▶チャプターリスト(目次) 00:00 放送開始 00:21 番組開始 37:35 1R 発走 57:[…]
激熱キャンペーン ↓↓今のうちに↓↓ 今なら新規登録ですぐに投票に使える1,000円分のポイントプレゼント! ▼キャンペーン実施中 【WINTICKE[…]
こんにちは!やまけん&えーすです!!! ☆チャットの利用規約☆ ※選手への誹謗中傷や汚い言葉 ※下ネタ ※会員でも過度ないじり ※配信者が少[…]
古性も新田を行かせて空いたインを行くとは
自力で仕留めたタイトル
チャンピオンの強さを見せつけましたね
張らなかったら新田に捲られてたやろし松浦、仕方ないわな。中四国、もう1人いたら違ったな。
新田、深谷レースを動かせよ!マジで単調な決勝やったわ。。
正直見ててめちゃくちゃつまらないレースだったw
平原が、全てあかん!!
ちゃんと深谷に、つくと言えば
深谷は必ず動いていた…
付かないなら、松浦の後ろ、並走でも
とりにいくべき!
浅井も好位置で脚たまってたはずなのに全然伸びなかったなあ。残念やわ
平原選手の、ダイファンですが、今回の、レースは、残念の、ひとこと深谷選手の、後ろを回らない以上、新田選手の、横に行き位置を取り自在の足を、見せてほしかった、10レースの、郡司選手は、さすが
太田はもっと周りから警戒される選手にならないとね。
古性はさすが。
積み上げたモノがあるからこその勝ち。
しかし深谷は航続距離も捲り脚も体重と共に落ちたのか?
もっと深谷らしさが欲しい。
レース展開がこないだの前で決まったフェブラリーSみたいでした