三田市のひなまつり~イベント情報~
雛祭り(ひなまつり)は女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事♪
ひな祭りに雛人形を飾るのは、昔の人形(ひとがた)や流し雛の風習の通り、お雛様に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。
また、桃の花には元々「魔除け」や「長寿」のパワーがあるとされていました。
こうした事から、ひな祭りを別に「桃の節句」とも呼ばれています。
おひなさまロードを歩こう!
三田本町・車瀬橋通り、中央公民館におひなさまがいっぱい!
2月27日(木)~3月9日(日)10時~16時
ロードスタンプラリー 2/27(木)~3/9(日)
記念品お渡し場所:ふるさと学習館
本町通りのおもてなし
3/2(日)ひな菓子と甘酒(300円)
3/9(日)スイーツと黒豆茶(300円)
場所:三田ほんまち交流館「縁」10~16時
三田観光大使「えべっちゃん」と写真撮影・握手会
3/8(土)14時~15時30分
場所:三田町27-3 夢草紙さんだ村
三田藩主九鬼家ゆかりのおひなさま、庭にひな遊び人形などを展示!
2月27日(木)~4月6日(日)
お問合せ 三田ふるさと学習館 079-563-5587
三田ふるさと学習館 月曜日休館 10~17時(三田市屋敷町7-33)
旧九鬼家住宅資料館 月曜日休館 10~16時(三田市屋敷町7-35)
日本文化に触れ合えるイベントはまだまだあります♪
三田じばやん倶楽部
ひなまつりDE抹茶・・・・大正時代の館付きの珍しい貴重な雛壇を前にお抹茶と生菓子でお祝い。日本文化に親しめる機会。
三田市三田町21-12
079-558-8782
じばやん倶楽部はHUGChiffonでもご紹介♪
詳しい活動内容はこちら↓↓↓
じやばん倶楽部