
豊かな自然に囲まれてのびのび子育て! 三田市在住みよっちさん
やんちゃ盛りの2人の男の子のママであるみよっちさんは、パティシエのご主人と共に宅配ケーキの店『タノカンサ』を営んでいます。
ゆったり流れる羽束川と、のどかに広がる里山の風景に懐かしさを感じる三田市木器(こうづき)。4年前にご主人の実家である木器に引っ越し、農業を手伝いながら自給自足の田舎暮らしを満喫しているブログが何とも微笑ましい!
三田に戻ってきたパティシエのご主人に、ケーキを作ってほしいという要望が多かったことと、見ず知らずの地で子育てを始める奥さんの友達作りも兼ねてタノカンサを始めたとか。現在は、オリジナルの宅配ケーキ販売のほか、京都から和食の先生を招いての料理教室が人気を博しています。
「ケーキ作りは一人ひとりのお客さんに合わせて作っています。地元で採れる苺、新鮮な卵、体にやさしいキビ砂糖などの食材を使い、さっぱりとした後味が男性にも好まれているようです。」
-
糀とモチ米から作ったアルコールフリーの自家製甘酒を使った米糀プリン。カラメル以外はお砂糖を使っていないのでヘルシー!
-
地元三田産の栗だけで作った渋皮栗のタルト。栗ひろいはりゅうまくんもお手伝い。
-
野球好きの方へ贈られたケーキ。シンプルながら愛情たっぷり。
-
見た目にも彩り豊かな野菜風ケーキ。他では見ない斬新なデザイン!
-
『お家deお料理教室~家庭料理以上・割烹料理未満』シリーズで鯖寿司づくり。秋祭りに大好評でした。
-
お家deお料理教室・基礎講座コースの最終回。カツオの手こねちらし寿司を作りました。
-
メイン料理のぶり大根。芯まで味がしみわたって、大人も子どもも完食!
-
京都から毎月来てくださる新井先生。料理の歴史からレクチャーしてくれます。
農業体験が子どもたちの心と体をたくましく!
近くの田んぼや敷地内にある畑では、お米・大根・かぶ・ゆず・チンゲンサイ・たけのこ・栗・椎茸などを栽培。食欲旺盛なりゅうま君とたかはる君のため、収穫した野菜や果物を使っておかずやお菓子を作るみよっちさんご夫婦。
また、知人の農家さんが育てた白桃や低農薬タンカンの規格外品の販売窓口をすることもあるそう。
「一生懸命に作物を育てている生産者の方々のお手伝いができれば…」
そんなみよっちさんの想いが込められたタノカンサのお菓子は母の味。
-
庭になったゆずを収穫中。どんなお菓子に生まれ変わるのかワクワク♪
-
椎茸の菌打ち作業中。特殊な金槌で穴をあけ、トントントントン打ち込みます。
-
畑で採れた新鮮な大根は、ぶり大根になったり、お漬物になったりと大活躍。
-
新鮮なイチゴでジャム作り。「おいしくな~れ♪」としっかりお手伝い!
-
屋久島の知人に譲ってもらったタンカン。規格外とは思えないほど甘くてジューシー!
-
タルト生地にミルキーなチョコレートガナッシュを敷き、タンカン果汁入りカスタードクリームを乗せてキャラメリゼ。
-
今からパスカルさんだへ納品に!りゅうまくん、帽子が決まってます!
-
パスカルさんだで販売されている米麹で作った甘酒プリン。自然な甘さでお子さんでもOK
市街地から車で20分ほどにありながら、昔と変わらずのんびりとした時間が流れる木器での子育ては、2人のお子さんを元気で優しく、そしてたくましく成長させてくれることでしょう。

*宅配ケーキ専門 タノカンサ* お問合せ tel.079-569-0545
お届け先のご住所・お届け希望日時・ケーキにお付けするメッセージの有無などをお伝えください
パティシエ農家のヨメブログ!詳しくはこちらから
http://ameblo.jp/miyosimooun/