
暮らしやすさのヒントはシンプル! 三田市在住 tomoさん
整理収納やインテリアなどを通して、心地よく暮らすためのコト・モノのヒントを提案している、整理収納アドバイザーのtomoさん。
旦那様と小学生の息子さんと3人で暮らすおうちは、まるでショールーム!玄関を開けた瞬間からアロマのやさしい香りに包まれてシアワセ気分。
白を基調としたモダンなインテリアと、至るところに品よくディスプレイされた小物がステキ。もちろん、ただ見た目が美しいだけでなく、機能性を第一に考えられているところはプロならでは!そんなtomoさんの整理収納のアイデアのヒントをご紹介します。
-
アクセサリーのようにディスプレーされた箸置き。メニューによってデザインを選ぶのも楽しみ。
-
ダイニング横にはお箸や小皿、マットなどを収納。お子さんのお手伝いにも一役買っています。
-
キッチンのカトラリー収納。小仕切りでばらつくことなく、種類別に見渡せて探す手間もなし!
-
食品類はカゴごとにラベリング。お子さんのお菓子は下段に配置。買いすぎの無駄も省けます。
-
スーパーにあるレシピや雑誌の切り抜きはメニュー別にファイリング。毎日の献立選びにも大活躍。
-
CDはジャンルごとに分けてよく聴くものを手前に。聴かないものが後ろになるので手放す時もわかりやすい。
-
病院の診察券や保険証、お薬手帳は人別にしてスタンバイ。モノの場所を決めれば緊急時に役立ちます。
-
お子さんの机の引出しも小仕切りでスッキリ!整理整頓の習慣を身につけていると頭の中もまとまります。
-
お子さんの洋服収納。トップスとボトムスを同じ引出しに収納すると、お子さんでもコーディネートOK!
-
tomoさん自慢のアクセサリー収納。長さや色ごとに分けているのでTPOに合わせたコーディネートが楽しめます。
インテリアコーディネートでイメージも一新!
食卓のテーブルコーディネートや、季節に合わせたインテリアコーディネートもtomoさんのこだわりの一つ。
「家族が喜んでいる姿を見ると、私の心も満たされるんです。どんなメニューであってもきちんと器に盛り付けて、“美味しそうに見える!”、“食べたくなる!”そんな食卓のコーディネートになるよう心がけています。」

-
フェイクフラワーも積極的に取り入れて、柔らかな雰囲気に。テーブルの上が一気に華やぎます。
-
モダンな中にグリーンを配置させることで、程よくナチュラルに…。季節の花を愛でながらリラックス気分。
-
何気ない普段の食事も、コースターやマットを変えるだけで落ち着いた雰囲気に。
-
クリスマスはシック&ゴージャスに。キャンドルや間接照明でムードも満点!家族との特別なひとときです。
家に招待するお客さんだけでなく、家族に対する“おもてなしの心”こそが、しあわせの秘訣なんですね。
シンプルで快適な暮らしは、見た目だけでなく心までスッキリとした気分になれるので、今の自分と向き合えるいい機会になりそうです。
『整理収納のきほん』レッスンも好評開催中!詳しくはブログをご覧ください。
http://swliving.exblog.jp/